マガジンのカバー画像

スリーシェイクのマーケ・広報

11
スリーシェイクnoteの「マーケティング」「広報」に関連する記事を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

#広報

ベンチャーで「突然」広報に任命されてから4年経ってみて

こんにちは!スリーシェイク広報担当の甲田です! もう6月も終わり、あっという間に夏がきますね!最近は暑い日が続いているので、熱中症にはお気をつけください! 今回は、当社の広報立ち上げを行い、現在はSaaSのプロダクト広報として活躍されている徳山さんにインタビューを実施しました!新米広報が先輩広報にインタビューということで少し緊張していますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 ---------------------------------------------

【成功の鍵は事前準備!】ライティング初心者のインタビュー記事のまとめかた(後編)

皆さん、こんにちは!スリーシェイク広報担当の徳山です。 後編では、前編でご紹介したインタビュー記事作成における知見や気づきを、具体的な手順やタスクに落とし込んだチェックリストをご紹介します。 忘れがちなステップや準備物などを確認する際に、ぜひご活用いただければと思います! ▼前編はこちら STEP1.目的を大まかに定めるターゲット ☑誰の何のための記事か ☑その人(誰)が記事に求めているであろうことはなにか テーマ ☑この記事を通じて伝えたい論点(主要なメッセージ)は

【成功の鍵は事前準備!】ライティング初心者のインタビュー記事のまとめかた(前編)

皆さん、こんにちは!スリーシェイク広報担当の徳山です。 私は、スリーシェイクに入社して2年目に、突然、広報担当に任命されました。 それまで、ライティングやインタビューの経験がまったくなかった私は、インタビュー記事を作成する過程で多くの試行錯誤を繰り返してきました。 今回は、その過程で得た知見や気づきについてまとめてみようと思います。 この記事が、これからインタビュー記事の作成に取り組む広報担当者やライティング初心者の皆さんにとって、少しでも役立つ情報となれば幸いです。 他

SaaS事業プロダクト広報として取り組んでよかったこと3選

皆さん、こんにちは! スリーシェイクで広報を担当している徳山です。 スリーシェイクには2020年に入社し、最初は、営業資料・サービス資料の作成、エンジニアリングのサポート業務、契約まわりの管理や請求処理など、さまざまな業務に携わっていました。 しかし、2021年...、 予想もしていなかった「広報担当」に突然任命されました。 スタートアップの一人広報...一体何から手をつければいいのか...。 スリーシェイクの唯一の広報担当として、当時の私は何をどのように進めるべきか戸