
【エンジニアの一日に密着!】スリーシェイクのSREって何をしているの!?
今回は、スリーシェイクのエンジニアってどんな仕事をしているの?ということで、SREの齋藤さんの一日に広報担当の甲田が密着取材しました!
齋藤さんが所属するSreake事業部では、内製化を目指して伴走型支援をするSRE総合支援を行っています。本記事を通して、少しでもメンバーの雰囲気や仕事の様子が伝われば嬉しく思います。それではどうぞ!
齋藤さんプロフィール
入社:2022年5月1日
所属:Sreake事業部 マネージャー
ポジション:SRE
得意領域:IaC、Kubernetes、監視
趣味:猫に仕えること、散財
9:00 出社・始業

エンジニア職はフルリモートOKですが、齋藤さんは週1~2日はオフィス出社や支援先のお客様のオフィスに出社されているそうです。

席はフリーアドレスなので好きな場所に座ります。この日は、執務室の隣にある共有スペースにしました。全席に27インチの4Kモニターがあります。
オフィスの様子はこちらをご覧ください!
10:00 チームスプリントレビュー
ご支援しているお客様との週次レビューミーティングです。現在は、今年春リリース予定に向けてこれまで開発したシステムのテストの確認で見つかった課題の検証や改善をしています。この日は、上記で見つかった課題の検証結果と改善案をPOにレビューしてもらっていました。リリースに向けて佳境に入っています。
11:30 チームメンバーとの1on1

チームメンバーの下村さんとの1on1です。たまたま2人とも出社をしていたので対面で行いました!最初は、最近の様子や体調など雑談をして、業務的な話をしました。日によっては、キャリアや技術について話しています。
1on1なので形式ばって話すわけではないですが、どうればメンバーの成長に繋がるか?やりがいを持って働いてもらえるか?などを意識してお話されているそうです!
12:00 Sreake共有会

Sreake事業部では、週2回メンバーの輪番制で共有会を開催しています。テーマは自由で、技術でもそうじゃなくて何でもOKです!エンジニアが50名ほど在籍しているので、色々な人のノウハウを知れてすごくいい時間です。

このように様々なテーマで実施しています。技術的な内容が多いですが、中には「IT健保 保健所攻略」というテーマもありました(笑)

最近だと、bellさんが取り組んでいる技術検証活動が社内だけでなく、イベントで話す機会があったりして、どんどん形になって外に出ていくのが嬉しかったです。
13:00 メンバーとランチ

エンジニア職はほぼリモートなのでオフィスで会うことは少ないですが、この日は何人か出社していたのでみんなでお昼に行きました。たまにはこうやって、みんなで外に出るのもいいですね。リフレッシュになります!

会社から歩いて5~6分のところに餃子のお店があるので今日はここに!餃子とがっつり豚丼を食べました。午後眠くなりそうだな~と思いつつ美味しかったのでよし(笑)
14:00 個人タスク

午後は個人タスクに集中します。
1.記事レビュー
技術広報活動にも関わっているので、この日は技術顧問のうたもくさんに行ったインタビュー記事のレビューをしました。
記事はこちらをご覧ください。
「スリーシェイクインタビュー: 技術顧問 うたもくさん」
2.コードレビュー
記事のレビューが終わった後は、コードの相互レビューを行います。現在携わっている決済サービス案件で使用するツールが、土日や夜間も動いてしまいコストがかかっているので、安全かつ自動で削除したり、新たに作ることができるコードをメンバーが書いたので、そのレビューを行いました。
この時、ドキュメントとソースコード、AWSの仕様書などを交互に見ながら対応しているので、解像度が高い4Kモニターがあるのは最高です。

ぶっ通しでレビューをしていたら少し疲れたので、オフィスすぐにあるコンビニでホットコーヒーを買って一息つきました。コンビニが近いって嬉しいですよね。
3.監視ツールのダッシュボード作成
Javaのメトリクスを監視するために、コードを書いたり読んだりしながらダッシュボードの作成をしました。
19:00 退勤
色々やっているうちにあっという間に19時になっていたので、今日はこれで終了です!
普段はリモートで働いていますが、出社をすると「あ、ちょっと意見聞きたい」なんて時に気軽に聞けたり、一緒にお昼ご飯を食べたりできるので、たまに出社をするのもいいですよね。今日は比較的出社している人が多かったですが、3Fフロアはエンジニア職が多いので、出社をしても2~3人しかいない時もあります(笑)
こっそりインタビュー!斎藤さんってどんな人!?
たまたま出社していた永瀬さんにこっそり齋藤さんについてインタビューをしてみました!ちなみに永瀬さんは東北に住んでいるのですが、案件対応の兼ね合いで月1~2回東京に出社しています。(関東に住んでいるメンバーよりオフィスでよく見ます(笑))

永瀬さんプロフィール
入社:2021年6月1日
所属:Sreake事業部 マネージャー
ポジション:SRE
得意領域:AWS、Kubernetesを使ったインフラ領域
趣味:スキー・車いじり
永瀬さんから見て、齋藤さんはどんな方ですか?
マネージャーの中でも一番責任感があるんじゃないかなと。マネージャーミーティングでも、メンバーが困ってることや、「こうするとさらによくなるんじゃないか?」ということをよく議題に出しています。普段からメンバーをきちんと見ているからこそ出ると思うので、すごいなぁって思いますね。僕も見習わないと。
人柄で言うととにかく大人です。場の空気を読んだり、気を配って動けたり。いつも全体を俯瞰的に見ていると思います。ただ責任感が強いがゆえに一人で抱えすぎているので、もっとみんなを頼ってほしいなと思います!そういえば最近猫を飼い始めたそうで、Slackの名前にも猫のスタンプを入れていたり、個人のチャンネルで猫の投稿をしていたり、どっぷりハマっているそうです(笑)
いかがでしたでしょうか?今回は、初の企画でスリーシェイクのSREに密着し、普段の仕事の様子をお届けしましたがいかがでしたでしょうか?少しでも当社メンバーの雰囲気や仕事の様子が伝わると嬉しく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。