マガジンのカバー画像

スリーシェイクのセールス

13
スリーシェイクnoteの「セールス」に関連する記事を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

キャリアアドバイザーの世界をのぞいてみよう!~その歴史と手法、そして心構え~

この時期は、一年を振り返り、来年の目標やキャリアについて考える人も多いのではないでしょうか? そんな皆さんの未来をサポートするのが、私の仕事である「キャリアアドバイザー」です。 この記事では「キャリアアドバイザー」についてお話します! キャリアアドバイザーの歴史キャリアアドバイザーの起源は、20世紀初頭のアメリカに遡ります。フランク・パーソンズが始めた職業指導運動は、適職を見つけるための科学的なアプローチとして注目を集めました。 当時は、産業の発展に伴い、労働者と雇用主

マネジメントに高尚な理論は要らない?〜「勝ち続ける組織」を作るマネジメント術とは〜

「その人のキャリアを作るなんて壮大なことはできない。マネジメントはそんな高尚なものではない。」と語るジェイさん。 今回の対談では、私たちが漠然と抱いていたマネジメントへの違和感をジェイさんが見事に言語化してくれました。 「営業的マネジメント術」「静的マネジメントと動的マネジメント」「動的な状況に対応するための共通言語」など、ジェイさんが展開するマネジメント論は、セールスチームのマネージャーにとどまらず、一広報担当である、私にとっても多くの気づきや学びをもたらすものでした。

できるインサイドセールスが選ぶ「ヘッドセット」〜私の仕事道具シリーズ第1弾〜

スリーシェイクでは多くの社員が中途採用であり、各々の仕事スタイルにもバックボーンがあります。 それは仕事の手法や、向き合い方だけでなく、使用する道具にも個性が溢れています。 皆さんは日々の仕事で欠かせない「相棒」と呼べる道具はありますか? 今回から、スリーシェイクのメンバーが、日々の業務で使用している「愛用の道具」を紹介する『私の仕事道具シリーズ』をスタートします! 「道具なんて後回しでもいい」と思いがちですが、私はその重要性を日々の業務を通じて実感しています。 (私は

入社3年目社員が語る!入社前後のギャップとスリーシェイクのリアル〜入社3年7ヶ月目の入社エントリー〜

このnoteでは、入社して3年7ヶ月を迎えた私が、なぜスリーシェイクに入社したのか、そして入社前と現在のギャップについて振り返り、私から見たスリーシェイクがどのような会社に映っているのかを書きました。  今さらながらですが、これまでの経験をまとめてみようと思います。 面接時に「林さんはなぜスリーシェイクを選んだのですか?」とよく聞かれます。 もし、スリーシェイクに入社を検討されている方がこのnoteに辿り着いたなら、少しでも参考にしていただければ幸いです。 自己紹介 ま

クールな印象とは裏腹に、劣等感や挫折との戦い

今回は、フリーランスエンジニアと企業をマッチングするサービス「Relance(リランス)」で、企業様の営業担当であるリクルーティングアドバイザー(以下、RA)として活躍する鰐部さんにインタビューを実施しました! --------------------------------------------- 話を聞いている人 ・広報担当 甲田 話を聞かれている人 ・Relance事業部 RAチーム 鰐部さん -----------------------------------

【自己紹介】新卒2年目で感じたこと、これからのこと

はじめまして!Relance事業部の仲丸と申します。Relance事業部に所属し、企業様にフリーランスエンジニアをご紹介するリクルーティングアドバイザー(以下、RA)を担当しています。 noteを書こうと思った理由 企業様と初めて商談をする際、企業情報や参加される方の情報をあらゆる手段(SNS、インタビュー記事、note等)で調べています。(一種のストーカーですね) ということは、逆もありえるのか…?と思い、僕も自己紹介を兼ねてnoteを書くことにしました。本記事を通し

Salesforceを利用したリードプールの構築 〜全事業部のリードをリサイクルするために1人のインサイドセールスが立ち上がった話〜

はじめに スリーシェイクでは現在、SRE総合支援サービス「Sreake(スリーク)」、クラウド型データ連携サービス「Reckoner(レコナー)」、セキュリティサービス「Securify」(セキュリファイ)、フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」の4つの事業を展開しています。 私はセキュリティサービス Securifyの事業でインサイドセールスを担当しており、今回は、当社の全社的なリードリサイクルの取り組みについてお話しします。 私の

チーム最年長があらゆる壁を乗り越えて、インサイドセールスを立ち上げるまで

はじめまして、こんにちは! スリーシェイク Relance事業部の田島です。 今回、私がスリーシェイクに入るきっかけから現在行っている仕事までを振り返り、文章にまとめました。 ぜひ読んでいただけると嬉しいです。 私は、2022年10月にスリーシェイクに入社し、現在はRelance事業部でインサイドセールスの立ち上げを行っています。 スリーシェイクに入るきっかけ ITという言葉に惹かれて 私がスリーシェイクを知ったのは、とある転職エージェントの担当の方に薦められたのがき

新卒カードを捨てて海外移住!?紆余曲折の社会人生活9年を振り返る

こんにちは!スリーシェイクの井出です! 現在スリーシェイクでは、フリーランス向け案件紹介サービス「Relance(リランス)」のキャリアアドバイザーとマネジャーを担当しています。 このnoteでは私自身を知ってもらうために私の社会人生活を振り返っていきます。 職業柄お話しを聞く側になることが多いのですが、自分自身を語ることは機会としてあまりなかったので是非知っていただけると嬉しいです! 自己紹介(新卒~1社目)※2013年~2016年 社会人経験をお伝えする前に私の人

新卒入社から1年半、社会の洗礼を受けながら一歩ずつ成長

こんにちは!スリーシェイク広報担当の甲田です! 今回は、2023年に新卒入社し、現在はフリーランスエンジニアと企業をマッチングするサービス「Relance(リランス)」で、リクルーティングアドバイザー(以下、RA)として活躍する仲丸さんにインタビューを実施しました! --------------------------------------------- 話を聞いている人 ・広報担当 甲田 話を聞かれている人 ・Relance事業部 RAチーム 仲丸さん ------

異業種からの転職、苦労を乗り越えた先での新たな挑戦!

こんにちは!スリーシェイク広報担当の甲田です! 今回は、フリーランスエンジニアと企業をマッチングするサービス「Relance(リランス)」で、企業様の営業担当であるリクルーティングアドバイザー(以下、RA)として活躍する中村さんにインタビューを実施しました! --------------------------------------------- 話を聞いている人 ・広報担当 甲田 話を聞かれている人 ・Relance事業部 RAチーム 中村 ------------

Relanceの次世代を担うマネジャーの二人に直撃!

こんにちは!スリーシェイク広報担当の甲田です! 今回は、フリーランスエンジニアと企業をマッチングするサービス「Relance(リランス)」で、次世代を担うマネジャーの二人にインタビューを実施しました! --------------------------------------------- 話を聞いている人 ・広報担当 甲田 話を聞かれている人 ・Relance事業部 RAチーム マネジャー 土屋 ・Relance事業部 CAチーム マネジャー 井出 --------

スタートアップで1人目にして初の「インサイドセールス」に挑戦!〜考え方の変化でアポイント数が倍増

こんにちは!スリーシェイク広報担当の徳山です! 4月は新たな始まりの季節ですね。 スリーシェイクにも新入社員が加わり、オフィスに新鮮な空気が満ちています! さて、今回は、スリーシェイクがSaaS事業の一つとして提供している自動脆弱性診断ツール「Securify」の、インサイドセールスを担当している田中さんにインタビューを実施しました。 田中さんがインサイドセールスを志望した理由、アポイント数が倍以上に増えた変化のきっかけ、そして経験した失敗や挑戦について詳しく聞いてみま